pinterest

2025年10月10日金曜日

神の子池 北海道にて

 大地に染み通った水が、地表からは見えない伏流水として湧き出してくる仕組みは神秘的だ。

特に、摩周湖(カムイトー=神の湖)からの地下水が湧水となって湧き出しているといわれたこの池は、「神の子池」と呼ばれている。しかし実際は、水質調査の結果、神の子池の水源は摩周湖本体ではなく、外輪山への降水が伏流水となって水源になっているという。





水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいる。




今まで見た湧水の中でも特に美しい。


0 件のコメント:

コメントを投稿