pinterest

2015年6月5日金曜日

自転車の未来のためにも、危険運転に対する取り締まりは大切

道路交通法が改正され、自転車の危険運転に対する罰則が強化された。

こちらのWebCGのサイト(自転車――改正道交法が語る“意味”(その1)自転車VSタクシー、危機一髪)でも一例が紹介されているが、自転車の無謀運転は大事故につながる危険な行為だ。

私も自転車の無謀運転が大変な迷惑をかけたケースを目撃したことがある。何年も前のことだが、私は広島の市街地の大通りを歩いていた。片側3車線ぐらいある大通りは比較的すいていて、中型のオートバイが交差点にさしかかるところだった。そこに、高校生(に見えた)の自転車が信号無視で猛スピードで交差点に飛び込んできたのだ。

オートバイのほうは決してオーバースピードではなかった。信号は青だったし道がすいていたのでそれなりのスピードが出ていたのは自然なこと。その目の前に突然、信号無視で自転車が飛び込んできたのだから、必死で衝突を回避しようとして転倒した。危機一髪で衝突は免れ、自転車は猛スピードでそのまま逃げて行った。

転倒したライダーに「大丈夫ですか?」と声をかけると、かなり脚が痛そうだったけれど、幸い大きな怪我をしている様子ではなかった。しかしオートバイのほうはかなり損傷していた。「修理費がかかる・・・」という意味のことをつぶやいていた。ライダーのほうに落ち度は見当たらないし、全く同情を禁じ得ない。

自転車による法令違反、無謀運転を自動車の場合と同等の反社会的な行為として取り締まることは合理的なことだ。自転車を交通手段、移動手段としてより広く活用するためにも、ルールやマナーの確立は不可欠だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿