pinterest

2024年9月17日火曜日

赤間神宮~水天門の向こうに広がる関門海峡、八咫鏡裁判

壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇を祭神として祀る赤間神宮は、江戸期までは阿弥陀寺という寺だったという。明治時代の神仏分離によって神社となった。

また、幕末には一時奇兵隊の屯所となり、維新後神社になって初代の宮司は、奇兵隊の経済面を一手に担った白石正一郎だったというふうに、数多くの歴史が重なる場所だ。

竜宮造りの水天門の向こうには関門海峡が広がる。「海の中にも都はある」と言ったという二位の尼の願いを映したものだという。




また、この赤間神宮に奉納されているという、「三種の神器」の一つ、八咫鏡についてのいきさつ。





0 件のコメント:

コメントを投稿